やだ会計事務所では、関与先の皆様の所得拡大達成が事務所の成長にも繋がるという想いから、下記の基準で月次顧問報酬を計算させていただいております。
基準所得額※1×0.5パーセント=月次顧問報酬※2
※1 基準所得額とは、直前決算期における下記金額の合計額を指します。
・直前決算期における税引後当期純利益、又は、青色申告特別控除前金額(なお、直前期が赤字の場合は0円)
・ 代表者及び親族への年間役員報酬・給与・地代家賃・賃借料等合計額
なお、上記金額はいずれの科目を使用しているかにかかわらず、その実質的な内容により判断をします。
※2 ただし、上記計算額が30,000円以下の場合には、30,000円といたします。
月次顧問報酬に含まれる業務 | 内 容 |
---|---|
毎月月次事前監査 | 毎月入力いただいた会計データの内容を、巡回前に事務所にて確認いたします。 |
毎月月次巡回監査 | 関与先企業さまを毎月訪問し、データの最終確認・月次決算・業績確認報告・その他情報提供を行います。 |
会計ソフト入力指導 | 会計ソフトへの入力指導や、データ連携初期設定等のお手伝いをいたします。 |
決算前業績検討会 | 毎月の月次決算データを基に、決算までの予測と納税対策の検討会を開催いたします。 |
単年度予算作成支援 | 毎月の月次決算データを基に、次年度の必要利益額の算定・企業リスクの確認と対策・次年度予算作成をご支援いたします。 |
金融機関への情報提供(モニタリング情報サービス) | 月次決算データを、金融機関や保証協会にタイムリーに提供し、連携強化に協力します。 |
月次経営相談 | 毎月の巡回監査訪問時に、経営上のお困りごとや気になる点をご相談いただけます。※3 |
※3 巡回監査の訪問時間内でお聞きできる範囲内のご相談を対象としております。情報収集や準備に時間がかかるものや、法務・労務等の専門分野外のご質問の場合には、別途報酬のご請求もしくは、専門家のご紹介により代えさせていただく場合がございます。
決算報酬は、月額顧問報酬を算定基礎として、下記の通り請求いたします。
内容 | 基準報酬 |
---|---|
法人税または所得税の申告書作成報酬※4 | 月次顧問報酬の4か月分 |
消費税及び地方消費税の申告書作成報酬(簡易・本則課税) | 月次顧問報酬の3か月分 |
〃 (課税売上割合95%未満の場合) | 月次顧問報酬の4か月分 |
書面添付作成報酬※5 | 無料 |
※4 所得税の申告書については、月次顧問契約を取り交わした所得の種類(事業所得・不動産所得等)のみを指します。
したがって、臨時に発生する譲渡所得や不動産所得等の申告が必要となる場合には、別途報酬を加算いたします。
※5 書面添付とは、税理士法第33条の2に規定される税理士による申告書への保証制度です。毎月の訪問監査を通じて、適切に処理がされていることを確認できた場合には、その確認した内容や、決算整理で確認した内容、また、売上や限界利益・人件費をはじめとした経費の増減の理由等を文章で説明した書面を、申告書に添付して税務署へ提出いたします。税務署や金融機関等の対外的な信用度が高まるとともに、意見聴取(税務署と顧問税理士での申告内容の確認)により税務調査が省略となる可能性もあります。
※6 月次確定遅延・書類不提出等により通常の決算手続きが間に合わないと認められた場合には決算精査料金として月額報酬の2か月分を請求いたします。
※7 関与先様の事情によりやむを得ず他社システムにより財務計算を行っている場合で、弊所での申告をされる場合には、システム移行料として別途報酬を請求いたします。
お手持ちのPCへのシステムインストールをはじめ、銀行やクレジットカードからのデータ連携の準備、仕訳入力を快適に進めるためのノウハウ提供、給与ソフトや請求ソフトとの連携サポート、株式会社TKCのサポートデスクによる操作サポート等、関与先様の経理作業効率化を推進致します。
システム名 おすすめの企業規模 | 月額利用料金(税抜) |
総合型会計情報システム FX4クラウド※8 営業所が複数あり、各営業所での分担入力が必要な方。 自社独自の入力データ(CSV等)があり、そこから仕訳を計上したい方。 | 52,000円 |
FX2クラウド※8・9 部門別での業績把握が必要な方。 建設業等で工事別の業績把握が必要な方。 入力担当者が2名以下の方。 | 14,000円 |
まいスタークラウド※8・9 手軽に経理業務を行いたい方。 | 7,000円 |
※9 クラウドシステムには上記利用料に加え、データ保管料(TISCバックアップ)として、毎月2,000円(税抜)が必要となります。なお、月の証憑保存枚数が100枚を超えた場合、
追加100枚当たり1,000円の追加保管料を頂きます。
内容 | 報酬 (税抜) |
---|---|
初期指導料 書類の保存方法やシステム初期設定、試算表の見方や業務改善のご提案等を関与開始よりおおむね3か月間行います。 | 無料 |
交通費負担額 監査距離が片道20㎞以上の場合には、交通費負担額を加算報酬としてご請求いたします。 | 150円/Km |
中期経営計画作成 借入条件変更や補助金申請等で中期(最長5年)の経営計画作成が必要な場合には、作成報酬としてご請求いたします。 | 240,000円 |
顧問契約外の確定申告① 2か所給与に係る確定申告が必要な場合にご請求致します。 | 5,000円/1名 |
顧問契約外の確定申告② 不動産所得(白色)に係る確定申告が必要な場合にご請求致します。 | 15,000円/1名 +3,000円/1件 |
顧問契約外の確定申告③ 住宅ローン控除初年度に係る確定申告が必要な場合にご請求致します。 | 50,000円/1名 |
顧問契約外の確定申告④ 医療費控除に係る確定申告が必要な場合にご請求致します。 | 12,000円/1名 |
顧問契約外の確定申告⑤ 譲渡所得に係る確定申告が必要な場合にご請求致します。 | 15,000円/1名 +3,000円/1件 |
顧問契約外の確定申告⑥ 寄付金控除(ふるさと納税等)に係る確定申告が必要な場合にご請求致します。 | 5,000円/1名 |
顧問契約外の確定申告⑦ 上記のほかに係る確定申告が必要な場合にご請求致します。 | 5,000円/1名+応相談 |
年末調整①(給与ソフト未利用) 基本料金+源泉徴収票作成料 をご請求致します。 | 20,000円/年 +1,000円/1名 |
年末調整②(給与ソフト利用) TKCの給与ソフトをお使いの場合には、自社での年末調整が可能となります。その場合、年末調整料金は不要です。 | 無料 |
償却資産税申告 1市町村、20資産まで 以降1市町村につき 以降1資産につき | 10,000円/年 10,000円/年 500円/年 |
各種届出書作成 開業届、青色申告の承認申請書等各種税務届出の作成及び電子申告については料金は不要です。 | 無料 |
相続税・贈与税申告 相続税・贈与税等の資産税申告につきましては、別途ご相談ください。 | 要相談 |
調査立ち合い 立ち合い日当 | 50,000円/日 |
各種修正申告等 修正申告・更正の請求等の申告料金です。 申告に際して、記帳や計算等が必要になる場合には別途ご請求させて頂きます。 | 通常決算料の50% |
その他各種相談・業務依頼 巡回監査訪問時間内では解消できないご相談やご依頼、座禅研修会セミナー講師依頼等は、お気軽に所長までご連絡ください。 | 6,000円/時間 |
サービス内容・料金は経理状況や経営状況により検討させて頂きます。
詳細なお見積りは、ぜひ一度お問合せください。